職場の忘年会のビンゴ大会で、ビンゴ5年末ジャンボバラ10枚が当たりました。他の人達は安いフェイスパックなどだったため、自分が高額当たればすごいぞ!と思いましたが、結局300円の儲けでした。
大安か、友引の日に買うようにしています。高額が当選したことはありませんが。買った宝くじは玄関の靴箱の棚に置いておきます。以前高額当選した方が、下駄箱に入れているという方が何人かいらっしゃったので。
数字を選ぶものは家族の誕生日にちなんだ番号を選ぶ。ジャンボ系はバラと連番をそれぞれ買う位。あとは途中入荷すると言われる発売日と最終日のちょうど中間の日に買う+「残り物には福がある」で必ず最終日に買う。
ロトを初めて買った時に、いまいちやり方?が分かっていなくて… でも、分からないとも言い出せなくて分かっているふりして買ったけど、最終的に窓口の人に指摘されて恥ずかしかったです。
サマージャンボと年末ジャンボはたまに買ってます。でも今だからまだ当たったのはちょっとした金額だけです。私の知り合いは一緒に買いに行って万単位を当てました。
下の数字から、見ていくのですが下1ケタが合っているだけでも心臓がバクバクしてしまいます。それも含めて、宝くじは楽しいです。
当たりの数字を自分で追っていく時、たった十数秒のドキドキ感は童心に返った気分になります。「あと少しで当たるのに。」と言いながら、数字が合致していないので全然惜しくないのに一人残念がる姿も楽しいです。
私は宝くじで高額当選はないのですが、宝くじを買う場所で当選番号に近い遠いがあると思ってます。有名な場所はかするような気がします。
当たっていないと思い、しばらく放置してから換金へ出かけたところ、なんと10万円が当たっていました。それからは家族全員、必ず売り場のお姉さんに確認してもらうようになりました。